アメーバの通販口コミ情報

TOPページ | 前のページ | 次のページ

愛するということ イル・ベント・エレ・ローゼ (Peach series)
価格: 1,300円 レビュー評価: レビュー数:
メッサのほほん太陽んち
価格: 1,400円 レビュー評価: レビュー数:
ハッピースマイル ハッピーライフ
価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
早速買いました(^^)
私は以前から西山茉希ちゃんのファンでCancamの愛読者でブログもチェックしていた者です。
このブログ本は私のような茉希ちゃんファンでも、はじめて茉希ちゃんを知った方でも楽しめる、元気をもらえる本だと思います♪
抜粋したブログ・記事の中の写真と一緒に茉希ちゃんの描いた可愛い絵もあって、読んでいて和みます('∀`*)
章でいくつかに区切ってあり、区切り区切りには色んな場面の、年代の茉希ちゃんの写真が載っていてファンとしてはすごく嬉しいですね(^-^)b

とにかく、茉希ちゃんの文章は読んでいて和むの
アメーバ経営論―ミニ・プロフィットセンターのメカニズムと導入
価格: 3,675円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
アメーバ経営について、理念先行ではない観点から書いているものがあればと思いましたがこれは当たりでした。
学術書ですが、管理会計について考えたい実務家の欲求にも十分答えるものとなっています。
はしがきによれば、著者は製鉄会社の経理課で三年間、予算編成に携わっていたことがあり、この時の経験が原体験になっているということです。
だから、実務家の欲求も満たせるものとなっているのでしょうね。

アメーバ経営について、最近、本家本元の京セラ稲盛氏より著作が出ましたが(『アメーバ経営』稲盛和夫著 日本経済新聞社 2006年)、本書も同時に読むのが
本質眼ー楽天イーグルス、黒字化への軌跡
価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5
コストパフォーマンスへのこだわり!プロ意識!組織創り!
これだけ凄いことをやれる方は苦労も違うな…
というのが、最初の感想です。必然か偶然かは別として、
島田さんの幼少?学生時代の苦労は並ではないと思います。
10代で遊んでしまった私とは段違い…
私の会社でもORではなく、『AND』の発想を持って、
皆でチームワーク良く、頑張っていけたらなと思います。
たいへん参考になりました!
史上最短で、東証二部に上場する方法。
価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:14
起業系の本では面白い。但し、これを真似ると危険。人にはポテンシャルがある。野尻氏は相当高いポテンシャルを持っているので、この方法でもいいが凡人には危険。

東京少女~ぼくとオタとお姫様の物語 (Ameba story)
価格: 1,365円 レビュー評価:3.0 レビュー数:11
最初の方はミステリーっぽい要素もあって面白そうと思ったけれど、
途中から話がなかなか進まなくてイライラした。
ほとんど主人公と女の子がイチャイチャしてるだけ。
そのミステリーの部分もなんだか未消化のまま終わっちゃった感だし、
可愛くて頭もいい(らしい)女の子が主人公に惹かれる理由も謎のまま。
2ちゃん発祥らしいけど、これより盛り上がったスレなんて掃いて捨てるほどあるのでは?
なぜ書籍化されたのか疑問に思います。
1R(ワンルーム)男~28歳の社長、上場物語
価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:16

 エスグラントコーポレーションという、1ルームのデザイナーズマンションを企画、設計、建設し、販売する会社を設立した杉本宏之氏の自伝的な本です。

 エスグラントコーポレーションを設立するに至った経緯も書かれていますが、幼少時から社会人になるまでの半生が恵まれない状況の内容の方が興味深いです。
 父親が幼少時代に経営していた不動産業の会社を破産させてしまったため、経済的に恵まれない状況が続いていました。その中で、母親がパートをしながら細々と仕事をしていたのですが、杉本氏が小学生の時に、亡くなってしまいました。その後、一般的にあるように荒れた生活
女神と鳳凰にまもられて (Ameba Books)
価格: 1,365円 レビュー評価:3.0 レビュー数:3
 読後感としてはこの内容だと賛否両論だと思う。精神性が低下しているといわれる現代社会において迷える方々は何かの参考になればと読み進めるのだろうが、古神道は万人に理解されるとはいえないだろうし、心構えとしては神道の「浄化の思想」「中今の思想」は、精神力の枯渇した多くの現代人にとって、癒しと心のあり方としての参考にはなるが、古神道の「内なる神」の教えは常人がすぐに到達できるものではないし、心のよりどころとまではいかないだろう。

また、パワースポットとしての神社の紹介本は既出のものもたくさんでまわっていたし、神社建築から埋炭のマイナスイオン効果と森林浴効果が癒しを与えてく
紳士のルールズ
価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4
相手の立場で考えたり、
場の空気を読んだりして、
行動することが大切なんだろうけど、

この行動がなかなか分かっていても、実践できない。
気恥ずかしかったり、
相手からの行動を期待して躊躇する。

次に知りたいのは、この解決策かな。
想いー三茶の焼肉、世界をめざす
価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:14
このアメーバのシリーズはどれもコンセプトがそうからなのかビジネス書というよりはノンフィクションの物語という感じですね、これはこれで面白い、楽しみです。
しかしみなさん文章がお上手ですねー、西山さんにしてもそう、体験談をうまく伝えられるのも求められる能力のひとつなのかなーなどと別のことも考えながら読ませてもらいました。
学生時代からイベントを商売に結びつけて展開された話なんかはやっぱりそういう部分が素地としてあるからこその現在なのかなーと感じます。
現在 牛角ときくと焼肉屋さんであることは周知の事実ですが発足人の彼が不動産会社に勤められていたことが意外でした
きらきら研修医リターンズ―あやしい患者さん来襲!
価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3
お医者さんは時には生死に関わる診断をし処置するという責任ある職業柄、すごくプライドが高くて自信過剰気味になってらっしゃる方が多いですね。
うさこ先生は、そういったお医者さんのイメージを払拭し、一般庶民の目線でお話をされており、そこのところがフレンドリーな好感を与えています。
前作2巻を読んでから、うさこ先生の人柄にハマッテしまい、その後、日々ブログを拝見しているので、本書の内容は知っていました。
でも、ブログを書籍化することで、患者さん、女医の先輩、研修医さん、上司さんとカテゴリー別に分類されており、まとまった形で読めたのはよかったと思います。